« 「復活篇」のためのシンフォニー | メイン | 高校演劇'10〜兵庫県大会編〜 »

伝+3 at Georges

“指揮者とリーダーの居ない伊太地山弦楽団”
この編成、昔、浜松の伝兵衛堂で聴いたことがありました。そのときの記事はこちら
それが、まさかまさかのジョルジュでの2days!

伝兵衛+弦楽トリオです
伊太地山伝兵衛(Vo.G.)、佐藤桃子(Vln.)、成谷仁志(Va.)、蒲谷克典(Vc.)

伝兵衛堂のときには感じなかった、違った感動があったのです!!

これが初めての弦楽器ではありません。
以前、ヴァイオリンの里見紀子さんがジョルジュにはやって来ました。

けれど、来られた2回ともPAを通しての演奏。
だから、“弦の音ってこんなもんだろう”と思って望んだのも事実。

それが大間違いでしたっ!

伝兵衛さんと桃ちゃん
桃ちゃんこと佐藤桃子さん(Vln.)のMC

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの音あわせが始まった瞬間──
店内は弦楽器の持つふくよかな音に包まれる。
その音量は、PAを通していた里見さんのヴァイオリンよりも大きいかも知れない。
何よりもビックリしたのは、伝兵衛堂で聴いたときとはまったく違う音の魅力。
演奏が始まると、それは更に際だってくる。

成谷さんのヴィオラ
成谷さんのヴィオラ

所詮、大編成のオーケストラというものは、ホール用に音量を選るだけのものなのか。

そう思わせる弦楽器の力。
ひとつひとつの楽器の個性が、そのまま飛び込んでくる。
美しいアンサンブルでありながら、個々の音がしっかりわかる。
その力強さと言ったら──!!
録音の中には決して残らない、音色以上の力がこの空間を支配する。

蒲ちゃんのチェロ
蒲ちゃんのチェロ

ホールでのオーケストラは、ここまで楽器の音は届かない。
それぞれの楽器の持つ力は、減衰し混じり合ってしまう。
小さな空間で、その楽器の魅力を知る贅沢さ。
それもその空間によって、伝わる音、力は違ってきてしまう。
音楽というのは、実は繊細なのかも知れません。

弦楽トリオ
弦楽トリオ

それでもここはジョルジュでした。

『またしてもHI-WAY』では、
♪流れていくのがヘッドライトなら 流せないのは明日の約束
を合唱し、アンコールには「唄える唄がいいなぁ」とリクエスト。
最後は二日とも伝兵衛さん一人の『いつものズブロッカ』で終わるという(笑)

この展開は、東京でも浜松でもなかった展開。

ただ残念なのは、折角の『恋のスコア』が、ぐだぐだだったことかなぁ……。

桃ちゃんは伝兵衛さんの陰だったり。。。
桃ちゃんは伝兵衛さんの陰だったり。。。

でも、この楽器の贅沢さを感じられる空間は、ちょっと他には無いですね。
3月最後の素敵な経験でした。

コメントを投稿

※ 初めてコメントする時は、YOUの承認が必要になる事があります。その際は承認されるまでコメントは表示されませんので、しばらくお待ちください。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.blog-mt-kanri.yoused.jp/mt-tb.cgi/117

アクセス

TOTAL:
TODAY:
YESTERDAY:
18110
00134
00057
since 2007.2.6.

February 2021

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
Copyright YOU, All rights reserbed.